公益財団法人白浜医療福祉財団 白浜はまゆう病院
白浜はまゆう病院での病棟看護師
給与
想定年収 4,291,024〜6,598,747円
想定月収 280,192〜419,451円
賞与 4.7カ月/年
年2回
~給与・待遇内訳~
基本給:197,600円-333,050円
夜勤手当:11,500円/回(2交代・月4回46,000円で計算)
看護職員処遇改善手当:12,000円/月
ベースアップ手当:7,000円/月
対象者別途支給あり
祝日勤務手当:500円/回
死後処置手当:1,500円-/回
住宅手当:13,500円-20,000円/月
家族手当:15,000円-/月
通勤手当:-40,000円/月
勤務地
和歌山県西牟婁郡白浜町1447番地
アクセス
JR線 田辺駅から専用バス有り(本数は少ない)
JR線 田辺駅から明光バスで白良浜バス停から徒歩5分
雇用形態
正社員
勤務時間
日勤 08:30〜17:30
夜勤 16:30〜09:30
準夜勤 16:30〜01:30
深夜勤 00:30〜09:30
休日休暇
4週8休、祝日
年間休日120日
夏季休暇:3日
冬季休暇:6日
有給休暇:初年度から12日付与、繰り越し制度あり(最高40日)
その他休暇: 特別休暇(結婚、忌引、配偶者の出産等)、生理休暇、産前産後休暇、育児・介護休業、母性健康管理休暇等
仕事内容
外来部門:
患者様の療養や社会生活を支援するため、限られた時間内で多職種と連携し、相談や支援を行います。在宅医療の推進や平均在院日数の短縮に伴い、専門治療や手術の件数が増加しており、看護師は内視鏡技師、リウマチ専門看護師、フットケア、禁煙指導などの資格取得に励んでいます。
手術室:
患者の安全を守り、手術が円滑に進行するよう、専門的な知識と技術を磨きながら看護を提供します。整形外科、消化器外科、乳腺外科、泌尿器科の手術が行われており、術前・術後には麻酔科医と共に患者訪問を行い、手術に対する心身の準備や術後の回復過程での不安解消をサポートしています。
内視鏡センター:
年間約3,000件の内視鏡検査を実施し、患者様が安全で安心して検査を受けられるよう、介助や説明に工夫を凝らしています。看護師は日々の業務を通じて基本的な知識や技術を習得し、他部署でも活躍できるよう努めています。
栄養サポートチーム(NST):
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士で構成され、個々の症例に対する栄養管理を強化しています。褥瘡対策、感染対策、緩和ケアなどの専門チームと連携し、組織横断的なチーム医療で栄養サポートを実現しています。
本館4階 一般病棟:
整形外科と内科の混合病棟で、骨折や関節置換手術、誤嚥性肺炎、心不全、腎不全などの患者様が入院しています。固定チームナーシングと受け持ち制を導入し、患者様やご家族の意思やQOLを尊重した看護を提供しています。
本館5階 一般病棟:
消化器外科、乳腺外科、泌尿器科、内科の混合病棟で、各種手術や化学療法、肺炎、糖尿病、心不全などの治療を行っています。入院時から多職種と連携し、患者様の退院支援やターミナルケアを提供しています。
本館3階 地域包括ケア病棟:
退院支援を主とする病棟で、急性期治療後に在宅や施設への移行が不安な患者様に対し、リハビリテーションや退院支援を行っています。患者様やご家族の意向に沿った退院支援を目指し、他施設とも連携しています。
資格
正看護師
待遇・福利厚生
社会保険完備
託児所あり
【託児所のタイプ】
24時間対応
寮あり
【寮のタイプ】
独身寮(借上)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
退職金
有
勤続2年以上
定年制
あり(60歳まで)
継続雇用制度
再雇用制度有り
アピールポイント
1. 看護理念と方針
患者様を主体とした心のこもった看護を提供し、地域医療との連携を重視しています。看護方針として、患者様の安全・安心につながる看護の提供や、専門職としての自己研鑽、病院経営への参画などを掲げています。
2. 入職支度金制度
2024年5月より、看護師・准看護師を対象に20万円の入職支度金制度を導入しています。紹介会社や職員の紹介を経ずに入職し、5月から10月末までに入職した場合に適用されます。
3. 奨学金制度
看護師・准看護師を目指す方を対象に、月額5万円の奨学金制度があります。卒業後、当院で一定期間勤務することで返済が免除されます。
4. 福利厚生
- 休日・休暇: 4週8休、国民の祝日、夏季休暇3日、年末年始6日間、初年度12日の年次有給休暇(繰越制度あり、最高40日)があります。
- 保険・退職金: 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入し、勤続2年以上で退職金が支給されます。
- 院内保育所: 敷地内に院内保育所を完備し、24時間預かり可能な院外の託児所とも提携しています。
- 職員寮: 通勤困難者向けに、家賃月額1万5千円の単身者用職員寮を提供しています。
5. ワーク・ライフ・バランスの推進
育児短時間勤務制度を導入し、9:00~16:00の日勤のみで夜勤を免除しています。また、超過勤務の削減や、勤務終了後に気兼ねなく帰宅できる職場風土づくりを推進しています。
6. 多様なキャリアパスと専門性の向上
外来では、内視鏡技師やリウマチ専門看護師、フットケア、禁煙指導などの資格を有した看護師が勤務しており、専門知識や資格取得のための自己研鑽を奨励しています。