社会福祉法人あじろぎ会 宇治病院

宇治病院での病棟看護師

  • 車通勤可能
勤務形態
常勤(夜勤あり)
施設形態
病院
勤務地
京都府 宇治市
月給
251,700円~
地域に寄り添い、患者様とじっくり向き合う治療型病院です。ブランクOK!手厚いサポート体制と温かい職場で、地域医療に貢献しませんか?

給与

・基本給 175,500円~290,000円
・資格手当 30,000円
・業務職務手当 18,000円
・夜勤手当 11,800円※月4回程想定
【その他】
日祝手当 1,000円/回
住宅手当 7,000円(世帯主)
家族手当 配偶者6,000円、18歳未満の子3,500円
通勤手当実費支給 上限月額50,000円
昇給 月あたり2,000円~3,500円(実績)
賞与年2回 計3ヶ月分(昨年実績)
試用期間最長3ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
固定残業代なし
※賞与、昇給は業績により変動あり

勤務地

京都府宇治市五ケ庄芝ノ東 54-2

アクセス

京阪宇治線 黄檗駅から徒歩で4分
奈良線 黄檗駅から徒歩で6分
奈良線 木幡駅から徒歩で11分

雇用形態

正社員

勤務時間

交替制(シフト制)
1)8:30~17:00(休憩60分)
2)夜勤16:30~翌9:00(休憩120分)
月平均時間外労働時間10時間

休日休暇

シフト制による月8~12日休
年間休日110日

仕事内容

1. 診療の補助と療養上の支援

看護師は、医師の診療を補助し、患者様の日常生活の援助を行います。特に高齢の患者様が多いため、生活行動の回復を支援し、その人らしい生活を送れるようサポートします。

2. 患者様の権利と価値観の尊重

患者様の権利と価値観を尊重し、信頼される看護を実践します。安全な看護を目指し、患者様に選ばれる存在となることを心掛けています。

3. 知識・技術の習得と後進の教育

社会の変化や医療の進歩に対応するため、看護の知識・技術の習得に努め、後進の教育にも力を入れています。クリニカルラダーを取り入れ、一人ひとりの状況や目標に応じてステップアップできる体制を整えています。

4. 多職種との連携

患者様の状況や今後を見据え、看護師だけでなく多くの職種とも連携を取りながら、患者様に積極的に関わっています。特に認知症の患者様が多いため、他職種や認知症ケア認定看護師と連携し、認知症ケアの質向上に力を入れています。

5. 患者様の生活支援と退院支援

急性期の治療を終えた高齢の患者様が多く、生活行動の回復を図り、その人らしい生活を送っていただくための支援が求められます。患者様の想いや退院後の生活を汲み取り、看護につなげる感性を大切にしています。

資格

正看護師

待遇・福利厚生

・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
・企業年金(確定給付年金)
・マイカー通勤可(駐車場自己負担あり5,500~7,700円/月)
・バイク・自転車通勤可
・退職金制度あり(勤続年数3年以上)
・定年制あり(一律 60歳)
・再雇用制度あり(上限 65歳まで)
・受動喫煙対策あり(事業所建物・敷地内禁煙)
・職員共済会(慶弔金、予防接種無料、医療費還付制度等)
・職員同士の懇親会・サークル活動(ボウリング、ヨガ、フットサル、アウトドア、軽音、フィットネス空手等)
・各種支援制度(奨学金制度、認定看護師・特定看護師資格取得支援、外部研修参加など)

アピールポイント

1. 教育体制の充実

宇治病院では、看護協会のクリニカルラダーに基づいた教育システムを導入しています。eラーニングやグループワーク、実践演習を通じて、一人ひとりのペースに合わせた成長をサポートしています。

2. 認定看護師・特定看護師資格取得支援

認定看護師や特定看護師を目指す方には、奨学金貸与規程を設けており、資格取得後も当院での勤務を継続することで返還が免除されます。

3. 福利厚生の充実

通勤手当、住宅手当、家族手当などの各種手当が支給され、職員共済会による慶弔金、予防接種無料、医療費還付制度なども整備されています。また、職員食堂やサークル活動など、働きやすい環境が整っています。

4. 生活行動回復看護の技術特別講習会の開催

遷延性意識障害や廃用症候群による寝たきりの患者さんに対し、「食べる・座る」といった生活行動の回復を目的とした看護リハビリテーションを積極的に行っています。この技術を習得するための講習会も開催されています。

詳細はこちらまで