社会福祉法人京都博愛会 京都博愛会病院
京都博愛会病院での病棟看護師
給与
月給216,100円~280,300円
・基本給 201,100円~265,300円
・資格手当 15,000円~15,000円
夜勤手当
・就業時間(2)1回5,400円
・就業時間(3)1回8,100円
■共通
住宅手当:2,000~16,000円
家族手当
・配偶者:10,000円
・その他: 7,000円
通勤手当実費支給(上限なし)
昇給 月あたり~5,806円(実績)
賞与 年2回 計 4.40ヶ月分(実績)
試用期間あり 3ヶ月 同条件
固定残業代なし
勤務地
京都府京都市北 区上賀茂ケシ山1
アクセス
「北山」駅下車 徒歩 北へ1km
雇用形態
正社員
勤務時間
変形労働時間制(1ヶ月単位)
8:30~17:00(休憩60分)
16:30~翌1:00(休憩60分)
0:30~9:00(休憩60分)
8:30~12:30(休憩なし)
※月平均時間外労働時間 10時間
休日休暇
シフト制:4週7日+祝日相当分
年間休日110日
年末年始5日
夏期3日
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
仕事内容
- A棟2階(一般病棟):外科・内科・眼科を中心とした混合病棟で、固定チームナーシングにより、入院から退院まで継続した看護を提供しています。
- B棟2階およびC棟2階(障害者病棟):重度の肢体不自由や意識障害、神経難病などの患者さんが中心で、セルフケア援助を主に、安心してその人らしい入院生活が送れるよう支援しています。
- B棟3階(回復期リハビリテーション病棟):脳血管障害や骨折などの患者さんにリハビリテーションを行い、早期の在宅復帰を目指しています。
- D棟1階(精神一般(身体合併症)病棟):身体疾患の治療を要する患者さんを受け入れ、精神症状と共に支援しています。
- D棟2階(精神療養病棟):長期的な精神的治療・療養が必要な患者さんに対し、日常生活援助を通して自立や回復を支援しています。
- D棟3階(精神一般(急性期)病棟):精神疾患の治療を主とした患者さんを受け入れ、回復を支援しています。
また、手術室・中央材料室では、眼科・整形外科の手術を主に、患者さんが安心して手術を受けられるよう支援しています。外来では、地域とのつながりを大切にし、患者さんが安心して診療や処置、内視鏡検査などを受けられるようサポートしています。
看護部は、ワークライフバランスの支援にも力を入れており、新人教育や院内研修の充実、院内保育園の設置、福利厚生の充実、送迎バスの運行など、職員が安心して働ける環境を整えています。また、年間有給休暇取得率90%以上、長期休暇の取得、超過勤務を当たり前としない職場環境など、プライベートも大切にする文化を築いています。
さらに、精神在宅支援科では、外来・デイケア・訪問看護が一体となり、患者さんやご家族が地域で安心して生活できるよう、多職種が連携してサポートしています。
資格
正看護師
待遇・福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
マイカー通勤可 駐車場あり
※駐車場自己負担:なし
バイク・自転車通勤可
退職金制度あり(勤続年数3年以上)
定年制あり(一律 61歳)
再雇用制度あり(上限 65歳まで)
利用可能託児施設あり
※0~4歳位まで、1回2,000円、月額上限10,000円まで
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
※禁煙外来を標榜し施設内全面禁煙
アピールポイント
福利厚生の充実
- 組合の存在:福利厚生が充実しており、職員の働きやすさをサポートしています。
- 院内保育園:0~4歳まで対応可能な院内保育園があり、病後児保育も利用できます。
働きやすい環境
- 有給休暇取得率:年間有給休暇取得率は90%以上で、プライベートも大切にできます。
- 超過勤務の抑制:超過勤務を当たり前としない職場環境を整えています。
教育体制の充実
- 新人教育:充実した新人教育や部署のニーズに即した院内研修を実施しています。
- 院外研修:個々の休みを使わずに参加できる院外研修(出張参加)もあります。
多様な働き方の支援
- 男性看護師の活躍:看護師の40%以上が男性で、男女比は4:6です。管理職層も半数が男性です。
- マイカー通勤可:マイカー通勤が可能で、無料駐車場も完備しています。