医療法人弘生会老寿やすらぎ病院
病院内における看護業務全般及び付帯する業務
給与
【給与】
想定年収:424.5~449.7万円
想定月給:28.7~30.8万円
基本給:194,000円
職務手当:25,000円
生活手当:15,000円
経験手当:1,500円-22,500円
※常勤で勤務していた年数(上限15年)×(1,200円/准看護師・1,500円/看護師)
夜勤手当:13,000円/回(4-5回) ※想定給与は月4回で算出
※下記該当の場合支給
日・祝手当:1,000円/回
住宅手当:5,000円
家族手当:5,000円-
※想定給与は「日・祝手当」「住宅手当」「家族手当」を含まず試算
自分の想定給与を聞く
勤務地
大阪府河内長野市小山田町379-5 [地図]
アクセス
・南海電気鉄道高野線 千代田 バス10分 ・南海電気鉄道高野線 河内長野駅 バス10分 ・送迎バス有(河内長野駅/汐ノ宮駅/千代田駅)
雇用形態
正社員
勤務時間
【勤務時間】
[早出]8:00~16:00 [日勤]9:00~17:00 [遅番]10:45~18:15 [夜勤]16:45~9:15
【休憩時間】
[日勤] 60分 [夜勤] 150分
【残業時間】
1時間程度/月
休日休暇
シフト制
仕事内容
医療法人弘生会 老寿やすらぎ病院の看護師の主な仕事内容は、内科・療養病床(281床)における看護全般です。同院は8つの病棟(各36床)を有し、各病棟には看護師と介護職員がそれぞれ約10名配置されています。患者様がその人らしい生活を送れるよう、看護・介護を優先し、美味しい食事の提供、身体の清潔保持、レクリエーションの積極的な導入など、日々のケアを提供しています。
勤務時間は1日7時間で、シフト制により8:00~16:00、9:00~17:00、10:45~18:45のいずれかとなります。夜勤は16:45~翌9:15で、休憩時間は150分です。休日は月平均8日以上で、年間休日数は98日です。また、夏季休暇3日、年末年始休暇5日が付与されます。
給与面では、月給245,500円~266,500円で、基本給に加え、職務手当、生活手当、経験手当、ベースアップ手当などが含まれます。夜勤手当は1回13,000円で、月5回程度の夜勤が想定されています。その他、日・祝日手当、住宅手当、家族手当などの支給もあります。
福利厚生として、通勤送迎無料バス(河内長野、千代田、汐ノ宮の各駅から)や無料駐車場の提供、希望者には1食240円で給食の提供があります。また、会員制リゾートホテル「エクシブ」の利用や、ベネフィットワンへの加入など、福利厚生が充実しています。有給休暇は試用期間3ヶ月後に10日付与され、取得率は100%です。
同院では、20代から60代まで幅広い年齢層の看護師が活躍しており、定年は65歳で再雇用制度もあります。仕事と家庭の両立がしやすい環境が整えられており、残業がない職場で、有給取得率も高いことが特徴です。
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生】
[交通費手当]有り
規定により支給
車通勤の場合の支給例:2km 9,500円、10km 15,000円、15km 19,500円
【賞与】
4.1ヶ月分 ※勤続5年、10年の勤続加算あり
【昇給】
有り [回数]年1回 [昇給額]実績により、2,500円程度 ※60歳迄昇給有り
アピールポイント
医療法人弘生会 老寿やすらぎ病院での看護師としての勤務には、以下のような魅力があります。
1. 働きやすい環境
- 残業がほぼなし:オペや救急外来がなく、1日7時間勤務で、院内研修も全て勤務時間内に実施されるため、プライベートとの両立がしやすいです。
- 有給休暇の取得率100%:有給休暇は試用期間3ヶ月後に10日付与され、取得率は100%です。
2. 長期的なキャリア形成
- 定年65歳、再雇用制度あり:長期的な勤務が可能で、60歳まで昇給もあります。
- 経験手当の充実:経験1年につき1,500円が加算され、上限は15年分まで適用されます。
3. アットホームな職場環境
- スタッフ間の良好な人間関係:医師、看護師、看護助手などスタッフ同士が話しやすく、働きやすい雰囲気があります。
- 子育て中のスタッフへの配慮:急な子どもの発熱などでの早退や休みにも理解があり、スタッフ同士でサポートし合う文化があります。
4. 患者様との深い関わり
- 患者様第一の看護:延命治療は行わず、その人らしい穏やかなターミナルケアに取り組んでいます。
- 多彩なレクリエーションや行事:患者様の笑顔を引き出すため、楽しいレクリエーションや季節の行事、郷土料理の提供などを積極的に行っています。
これらの特徴から、老寿やすらぎ病院は看護師として働く上で非常に魅力的な職場と言えます。