医療法人財団医道会 稲荷山武田病院
稲荷山武田病院での病棟看護師
給与
216,700円〜336,700円
基本給:205,000円〜325,000円
ベースアップ手当 8,700円
処遇改善手当 3,000円
*夜勤手当 11,000円
(準・深夜各4回として
11,000円×4回=44,000円)
*皆勤手当 3,000円
勤務地
京都府京都市伏見区深草正覚町27番地
アクセス
京阪 鳥羽街道駅 徒歩3分
雇用形態
正社員
勤務時間
8時30分〜17時00分
18時30分〜9時00分
8時30分〜19時00分
休日休暇
シフト制
シフト制4週8休・会社カレンダーによる
・年末年始5日・夏期3日
年間休日112日
仕事内容
医療法人財団医道会 稲荷山武田病院の看護師は、主に緩和ケア病棟と障害者病棟での看護業務を担当しています。緩和ケア病棟では、がん患者さんの苦痛を和らげ、その人らしい穏やかな日常を支援することを目的としています。具体的には、痛みや苦しみの緩和、患者さんやご家族の意思を尊重したケア、多職種との連携による全人的なサポートなどが含まれます。
看護部の理念として、「思いやりの心」を基本に、患者さん中心の安全で信頼される看護の提供を掲げています。また、教育体制も整っており、緩和ケアラダーやキャリア開発ラダーなどの研修を通じて、看護師の成長を支援しています。さらに、月2回の院内勉強会やプリセプター制度、院外研修などを通じて、専門性の向上を図っています。
勤務体制は2交代制で、日勤(8:30~17:00)と夜勤(16:30~9:00)があります。夜勤時は、緩和ケア病棟で看護師2名体制となっています。また、残業は月10時間以内と少なく、ワークライフバランスを重視した働きやすい環境が整っています。
このように、稲荷山武田病院の看護師は、患者さん一人ひとりに寄り添い、専門的な知識と技術を活かして、質の高い看護を提供することが求められています。
資格
正看護師
待遇・福利厚生
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
昇給あり 退職金あり
賞与年2回計3.5ヶ月分(前年度実績)
アピールポイント
医療法人財団医道会 稲荷山武田病院の看護師として働く際の主なアピールポイントは以下のとおりです。
1. 緩和ケアへの専門的な取り組み
当院は2012年に緩和ケア病棟を新設し、終末期医療に注力しています。緩和ケア認定看護師が在籍しており、専門性の高い看護ケアを学ぶ機会が豊富です。
2. 充実した教育体制
看護部では、幅広い専門知識と技術の習得を支援するため、ケースカンファレンス、プリセプター制度、院外研修、月2回の院内勉強会など、多彩な教育プログラムを提供しています。
3. 働きやすい職場環境
残業が少なく、ワークライフバランスを重視した勤務体制が整っています。また、武田病院グループの一員として、安定した経営基盤と充実した福利厚生が提供されています。
4. 多様な勤務形態と手厚いサポート
2交替制の夜勤(14時間、16時間、12時間の3形態)や、遅出・早出勤務など、多様な勤務形態が用意されています。また、単身寮の提供や、託児所がないため看護職員には保育手当(10,000円)の支給など、職員の生活をサポートする制度が整っています。 , )
これらのポイントから、稲荷山武田病院は看護師として専門性を高めながら、働きやすい環境でキャリアを築くことができる職場と言えます。